神社巡りのススメ > 神社 > 鎧神社(よろいじんじゃ) 東京都新宿区

鎧神社(よろいじんじゃ) 東京都新宿区

投稿者:吉祥さん

JR大久保駅下車・小滝橋通り(おたきばしどおり)を小滝橋の交差点方面に向かい線路沿いの細い道を東中野方面へ・・・。

曲がりくねった路地を進むと住宅街の中に静かに鎮座している鎧神社(よろいじんじゃ)があります。

鎧神社(よろいじんじゃ)

この一帯なぜか野良猫ちゃんが多いです”c(-。-,,)c)~”

日本武命(やまとたけるのみこと)が御東征の折、この地に甲冑を埋めたという伝承があります。

また天暦(947)の始めに将門公が亡くなった後に将門公を偲んでこの地に将門公の鎧を埋めたとされています。(一説には将門公を討伐した藤原秀卿が重病に罹った際に祟りを恐れ将門公の鎧を埋め篤く祀ったところ病が治ったとも言われています。)

醍醐帝の御代(898-929)円照寺が創建され寺の鬼門鎮護の神祀として鎧大明神創建されたという説もあります。(円照寺の建立が929年としてもその差18年・・・やや間が空きすぎている気もしますが・・・。)

小さな神社ですがさまざまな伝説が伝えられています。
なんと言っても関東の守り神である将門さまの伝説には心躍ります。

平将門は平安時代中期の武将です。

桓武天皇の子孫で、平氏の姓を授けられた賜姓皇族・平朝臣高望の孫のあたります。

下総国、常陸国に広がった平氏一族の抗争に端を発し、関東諸国の国衙(こくが:国司が地方政治を遂行した役所が置かれていた場所)を襲ったことから朝敵と見なされました。京都の朝廷に対抗して独自に天皇に即位し、「新皇」を名乗ったことでも有名です。関東を朝廷から独立させ自治権を獲得しようとしましたが藤原秀郷、平貞盛らにより討伐されてしまいます。武士の魁(さきがけ)であるとも云われています。

将門さまは天皇に取って代わろうとしたことから蘇我入鹿・足利尊氏などと並んで「逆賊」とされていますが、関東の自治と平和を目指していたとも云われ関東方面では人気があります。銭形平次で有名な神田明神なども将門さまを祀った神社です。

敷地内にある天神社(菅公を祀る神社)は明治時代中期にこの地に移設されたものです。。
こちらの狛犬はなんとお猿さん。

狛犬 猿

「狛犬型庚申塚」なのだそうです。

建立が大飢饉のあったの享保年間ですから豊作への願いをこめて建てられたのでしょう。

左右の猿が歯をむいて威嚇する姿はなかなかにかわいらしいです。
「新宿区指定有形民俗文化財」に指定されている由緒正しき狛猿さんです。

われら江戸っ子のヒーロー将門さまの鎧・・・
一目でいいから拝みたい!!

宝物館に保存されていたりするのでしょうか??

社務所で御朱印をいただきながらしっかりとリサーチ。

神主さんはにやりと笑って「そういう伝説はありますけどねぇ・・・。」と意味深な発言。
実際に鎧が埋められているのかどうかは定かではないそうです。

「もしあれば国宝でしょ?」

・・・そりゃそうだ (^_^;)

さ、さて・・・身も蓋もないご意見を頂戴したところで名物ですが・・・

一駅先は新宿・・・歌舞伎町の入り口にある「すずや」のとんかつ茶漬けは絶品です。

是非ご賞味くださいませ。

ご祭神:
日本武命(やまとたけるのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
平将門公(たいらのまさかどこう)

摂社:
天神社  祭神:菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

末社:
稲荷神社  祭神:宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)
三峯神社  祭神:伊弊諾命、伊芽冊命
子の権現  祭神:大国主命(おおくにぬしのみこと)

住所:東京都新宿区北新宿3-16-18
電話番号:03-3371-7324


大きな地図で見る

アクセス:JR「大久保駅」から徒歩8分

サイトリンク:鎧神社ウィキペディア 鎧神社 (新宿区)

ランキング上昇中!下のボタンをぽちぽちっ!とご協力下さい。
人気ブログランキング にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

コメント:0

コメントフォーム
情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://jinjya.uranaido.net/2008/10/23/post_47.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
鎧神社(よろいじんじゃ) 東京都新宿区 from 神社巡りのススメ|神社と神様

神社巡りのススメ > 神社 > 鎧神社(よろいじんじゃ) 東京都新宿区

あわせて読みたい
あわせて読みたい
検索
RSS
Meta
リンク
福岡の霊能者のつぶやき

このページのトップへ