神社巡りのススメ > 過去の日記 > 2009-06

2009-06

命主社(いのちぬしのやしろ) 島根県大社町

投稿者:孜琉恵都さん

大社造りとしては、出雲大社より400年ほど古い歴史があるとされている、島根県大社町にある出雲大社の境外摂社、 命主社(いのちぬしのやしろ)の紹介です。

命主社(いのちぬしのやしろ) = “神魂伊能知主志神社”(かむたまいのちぬしのかみのやしろ)地元の方たちの間では、親しみと敬愛を込めて「いのっつぁん(標準語で “いのさん” という意味)」と、呼ばれているそうです。

この命主社は、出雲大社の境内の外、東約200メートルに位置する、出雲大社の境外摂社で「延喜式」神名帳にも記載されていて、祭神は “ 神産霊神【造化神の一柱にまします尊い神】 ” で、大国主神が兄の八十神から焼石御難にあわれた時、蚶貝比売(きさかいひめ)、蛤貝比売(うむかいひめ)の二柱を降ろされ、その難を救われた。とあるようです。

Continue reading

花之窟神社(はなのいわやじんじゃ) 三重県熊野市

投稿者:吉祥さん

石の鳥居をくぐって薄暗い参道に入ると気温が下がった感じがして鳥肌が立ちます。

いやな感じではなくて気持ちいいのですが・・・。

いつもなら拝殿(ご神体)に向けて早足になるのですがこの参道はゆっくり進みたい気分。木々の息吹を感じながら歩きます。

伊邪那岐尊(イザナギノコト@男神)と結婚した伊弉冊尊(イザナミノミコト@女神)は何人かの子供を生みましたが火の神である軻遇突智尊(カグツチノミコト)を生んだときに焼け死んでしまいます。

嘆いた伊邪那岐尊は軻遇突智尊を切り殺してしまいました。伊弉冊尊を埋葬したのがこの花之窟(はなのいわやじんじゃ)と云われています。(出雲埋葬説もあり)

Continue reading

上地八幡宮(うえじはちまんぐう) 愛知県岡崎市

投稿者:e-wowさん

今回、ご紹介する神社は上地八幡宮(うえじはちまんぐう)です。
「かみじ」ではなく「うえじ」と読みます。(^_^)

拙者の毎朝の通勤ルート沿いにある八幡様です。

道路沿いの看板『勝ち運・魔除け』の文字に釣られ、ふらっと立ち寄ったのが始まり。ロト・ナンバーズを当てたいが為に詣ったという邪な動機、、、、、、。

しかし此処は癒される。

Continue reading

八百富神社(やおとみじんじゃ) 愛知県蒲郡市

投稿者:e-wowさん

愛知は蒲郡の三河湾上に浮かぶ神々の島・竹島。

開運・安産・縁結びの神としても知られる「八百富神社(やおとみじんじゃ)」は日本七弁天の一つで江ノ島、竹生島、厳島などと共に竹島弁天(たけしまべんてん)と呼ばれ、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) を祀る神社です。

海岸から竹島までの参道は400mの橋で、海上の鳥居をくぐります。

Continue reading

春日大社(かすがたいしゃ) 奈良県奈良市

投稿者:吉祥さん

近鉄奈良駅前の行基の噴水を右手に見て登り大路を東に進んで興福寺が途切れた交差点(県庁東)を南へ。左手に一の鳥居が見えますから鳥居をくぐってまっすぐに進めばやがて春日大社(かすがたいしゃ)に到着します。

・・・というのがおそらく一般的な観光ルートではないでしょうか?(約2.1km)

足に自信がある方は先に東大寺・大仏殿に参拝して二月堂・三月堂から手向け山八幡経由で春日大社に入るルートもあります。(約2.5km)

で・・・今回はもう少し足が丈夫な人のために私のお気に入りの寄り道できる場所が満載のルートをご紹介します。

Continue reading

神社巡りのススメ > 過去の日記 > 2009-06

あわせて読みたい
あわせて読みたい
検索
RSS
Meta
リンク
福岡の霊能者のつぶやき

このページのトップへ